山中塗りまたは山中漆器とは、石川県加賀市の山中温泉地区で生産される漆器です。
山中塗りの起源はおよそ四百年前の安土桃山時代まで遡ります。
当初、山中を訪れる温泉客を中心に販売し、塗や蒔絵の技術を会津や京都、金沢から取り入れながら、普段使いの器の産地として成長してきました。
江戸期に導入された塗や蒔絵の技術により茶道具を中心とした塗り物の産地としても有名です。
山中塗りは伝統をいかしながら、現在のライフスタイルに合わせたモノづくりを続けています。